TOPへ

妊婦健診

妊婦健診(〜32週まで)

ご妊娠おめでとうございます。喜びと期待に包まれる一方で、「赤ちゃんは元気に育っているだろうか」「体調の変化にどう対応したらいいのか」など、不安や心配を感じられる方も少なくありません。

当院では、妊婦さん一人ひとりに寄り添い、安心して妊娠期を過ごしていただけるよう、きめ細やかな妊婦健診を行っています。4Dエコーを用いた胎児の観察や、丁寧な診察・説明を通じて、妊婦さんとご家族をしっかりサポートいたします。

妊婦健診は仙台市の「産科セミオープンシステム」で行います。 これは、分娩は病院で行い、妊婦健診はクリニックで受けていただく仕組みです。当院ではこの体制を取り入れ、妊婦さんが安心して地域で健診を受けられるようにしています。

また、仙台市外に里帰り分娩を予定されている方の妊婦健診にも対応しております。 ※当院では分娩は扱っておりませんのでご了承ください。

さらに、働く女性や子育て中の方にも受診いただきやすいように、土曜日外来を設けております。どんな小さな疑問でもお気軽にご相談ください。スタッフ一同、責任を持って対応いたします。

診療の流れ

1ご予約

まず妊娠がわかった時の最初の診察は、初診(当院の受診が初めての方)もしくは再診(当院もしくは「村口きよクリニック」の診察券番号をお持ちの方)でご予約下さい。2回目の診察以降は「妊婦健診」でご予約ください。妊婦健診は完全予約制です。予約システム(ネット予約・LINE予約)またはお電話にてご予約のうえ、ご来院ください。

2診察

  1. 医師とのお話(問診)から始まります。体調や気になることは遠慮なくご相談ください。
  2. 診察室に移動して、エコーで胎児を診察させていただきます。必要に応じて、内診室にて診察や各種検査を行います。
  3. 診察後は、検査結果や今後の方針について医師より丁寧に説明いたします。追加検査が必要な場合は、その場でご案内いたします。

会計

  • 現金またはオンライン決済をご利用いただけます。

ご妊娠中は体調や生活リズムが大きく変化します。定期的な妊婦健診を通じて、安心して健やかな妊娠期を過ごしていただけるよう、当院が全力でサポートいたします。

妊婦健診に関するよくあるご質問(FAQ)

妊婦健診はいつから始めればよいですか?

妊娠が分かったら、できるだけ早めに診察を受けていただくことをおすすめします。通常は妊娠6〜8週ごろに初診を行い、その後は妊娠週数に応じて健診間隔を調整します。

健診の間隔はどのくらいですか?

妊娠初期は4週間ごと、中期(24週以降)は2週間ごと、32週以降は週1回程度が目安です。当院では32週までの健診を行っております。

健診ではどんな検査をしますか?

血圧測定、尿検査、体重測定、超音波検査に加えて、必要に応じて内診、血液検査などを行います。

当院で分娩はできますか?

当院では分娩は取り扱っておりません。妊婦健診は仙台市の産科セミオープンシステムに基づき行い、分娩は提携病院や里帰り先の病院で行っていただきます。

里帰り分娩を予定していますが、健診は受けられますか?

はい、仙台市外に里帰り予定の方の妊婦健診にも対応しております。必要な紹介状や健診結果の引き継ぎも行いますのでご安心ください。

妊婦健診にかかる費用はどのくらいですか?

自治体から交付される妊婦健診補助券(母子健康手帳に付属)をご利用いただけます。自己負担額は健診内容によって異なりますので、詳しくは受付にてご確認ください。

健診時に家族も一緒に来院できますか?

はい、ご家族の同席も可能です。特に超音波検査では赤ちゃんの様子をご一緒にご覧いただけます。

土曜日も妊婦健診は受けられますか?

はい、当院では働く女性や子育て中の方のために、土曜日外来を設けています。平日に受診が難しい方も安心して通院いただけます。

健診で不安なことがあれば相談できますか?

もちろんです。体調の変化や日常生活での疑問など、どんな小さなことでもご相談ください。医師とスタッフが責任を持ってお答えします。